畳職人の仕事
畳職人とは、畳の製造(新調)や表替えなど(修繕)をする職業です。畳も近年では様々な材質が登場しており、製造においても半ば機械による自動化が進んでいます。また、海外からも格安品が入ってきたり畳メーカーやホームセンターが修理までやっていますので
生き残りは厳しい
状況です。不動産会社に強いパイプを作ったり、畳以外の仕事もこなしていく努力が不可欠となっています。
一方で、昔ながらの手縫いでブランド品のい草を使った畳は特に富裕層に人気です。
畳職人になるには
中学、高等学校
↓
弟子入り、畳メーカー、職業訓練校
↓
畳製作技能士(1級、2級)
↓
畳職人
昔は親方に弟子入りするのが一般的でしたが、現在においては畳製造メーカー(会社)に入るのが普通のようです。
畳職人として仕事を受注するには、国家資格である畳製作技能士の1級もしくは2級を取得しなければなりません。資格を取って独立するまでには最低でも5年はかかるとされます。
畳職人の収入
製造メーカーの場合、平均年収は300万円前後。独立して仕事が軌道に乗れば年収800万円を超えます。
畳職人関連ページ
- 建築士
- 一級建築士の平均年収で500万円前後。難関試験を突破してのこの年収は全く割に合いません。
- 大工
- 近年の大工さんは昔のように建築現場でノミやカンナを使うことがほとんどなく、工場であらかじめ加工された建築材料を組み立てるだけです。
- 左官
- 左官は建築物の壁を塗って仕上げる専門性の高い職業です。ただ単に外観を綺麗に仕上げるだけでなく、使用する壁材について人の健康に及ぼす影響や防災に関する知識も豊富です。
- とび工(とび職)
- その華麗でみごとな仕事っぷりは”工事現場の華”などと称され人気があります。
- 配管工
- ライフラインを維持する仕事は需要がなくなることはなく、地域住民に感謝される仕事です。
- 測量士
- この仕事の特徴は、ほぼ半々の割合で屋外勤務(測量)と屋内勤務(図面書きと報告書作成)があること。
- 庭師、植木職人
- 自然や草花が好きだからという理由だけでこの職業を選ぶと絶対に後悔することになります。
- 建設機械オペレーター
- 建設機械オペレーターとは、建設現場などで特殊車両や重機を操縦する職業です。代表的なものにはクレーン、フォークリフト、パワーショベル、ショベルローダ、ブルドーザなどがあります。
- 土木作業員(土工)
- 雇用形態は日雇い労働がほとんどであり、継続雇用の場合であっても工事完了までの期間限です。そのため季節労働者の割合が高い職業となっています。